【メモ】自画自賛(笑)
こないだKindleで発売された


を、現物の本で持っているくせにすっかり忘れて購入してしまい、電車の中で一行目を読んで「あ、これ読んだ気がする」とは思ったもののつい引き込まれて読み続け、そうしてまた「こんなに包括的に俯瞰した目線の書物を出版してくれるなんて、なんてありがたい&素晴らしい!」と感嘆して再び読み込んでしまっている私です。
しかしこの忘却という機能はたいへんに素晴らしいものなので、私は自分が忘れていることにふたたびの感動を覚えつつこの本を読み進めております。
いやはや何度読んでも素晴らしい本です。
なんてことを思いつつ暮らしておりましたらば、こんなページヘのツイートを発見してしまい、またしても大感動をしているわけであります。
酒井・永井両氏の体験の精神病理学的診断(2)
羽仁先生、素晴らしい記事のご紹介ありがとうございます。
ペンパルさんのリツートがなければ気づかなかったので、ペンパルさんにも感謝を。
私これを自分だけで考えて気づいてチャネラーを辞めたんで、これだけは本当に自分を褒め称えても誰からも文句は言わせない自信がつきました。
本当に感謝です。
ありがとうございます。
を、現物の本で持っているくせにすっかり忘れて購入してしまい、電車の中で一行目を読んで「あ、これ読んだ気がする」とは思ったもののつい引き込まれて読み続け、そうしてまた「こんなに包括的に俯瞰した目線の書物を出版してくれるなんて、なんてありがたい&素晴らしい!」と感嘆して再び読み込んでしまっている私です。
しかしこの忘却という機能はたいへんに素晴らしいものなので、私は自分が忘れていることにふたたびの感動を覚えつつこの本を読み進めております。
いやはや何度読んでも素晴らしい本です。
なんてことを思いつつ暮らしておりましたらば、こんなページヘのツイートを発見してしまい、またしても大感動をしているわけであります。
酒井・永井両氏の体験の精神病理学的診断(2)
羽仁先生、素晴らしい記事のご紹介ありがとうございます。
ペンパルさんのリツートがなければ気づかなかったので、ペンパルさんにも感謝を。
私これを自分だけで考えて気づいてチャネラーを辞めたんで、これだけは本当に自分を褒め称えても誰からも文句は言わせない自信がつきました。
本当に感謝です。
ありがとうございます。
コメント
コメントを投稿